主婦ブロガー JIN
全国的に梅雨入りしましたが、梅雨の中休みでしょうか。日中は、湿度は高くも風が気持ちよく、過ごしやすい1日でした。小学校の娘は、校外学習へ。今は、「遠足」って言わないんです!コロナで中止が続いていた学校行事も、徐々に通常に戻りつつあります。コロナ前と同じようにとはいきませんが、そんな中でも、思いっきり楽しんで欲しいと思います。
店舗案内
店舗名 村カフェ とき
住所 〒919-0602 福井県あわら市菅野48-5
電話 080-2955-0712
大人の遠足
気の合う友と、花と動物と身体に優しいランチ編♪BGMは90年代JPOP(笑)
『ゆりの里公園』→『三国ラベンダーファーム』→『Nora』→『夢ぐるま公園』→『北潟湖畔花菖蒲園』 →『村カフェ とき』
我ながら、完璧な分単位のスケジュール(笑)
民家をリノベーション
オーナーのおばあちゃんのお家を改装したお店。
明るく広い和室。ボールプールやボルダリングで遊べるので、小さなお子様連れには嬉しい環境。
この日、2階では薬膳茶のワークショップが開催されてました。
幅広い年齢層での利用が可能なお店です。
とり唐でしょ!?
最近よく耳にする「ヴィーガン」とは、基本的には肉魚などの動物性食品を使わずに作った料理のことです。
色鮮やかな野菜たちの中に…
ん!?これはいわゆる、鶏の唐揚げではないのか?
断面もとり唐!
ベジファーストで、リーフサラダを少し食してから、1番気になる唐揚げをパクリ!
見た目は完全に鶏肉だけど、味は全く別物。
「大豆ミート」初体験。有りです!いや、むしろ美味しい。
じゃがいもの下に敷いてある「おかひじき」。こちらも初食。芽ねぎのような、海藻のような、不思議な食感。これ、スーパーで普通に売ってますか?と質問したほど、私の好みどストライク!
カブとエノキの豆乳味噌スープにも感動。クリーミーで優しい味わいに、ピンクペッパーのアクセントが良き。
家では作った事がないお料理がほとんどで、新な発見と感動がいっぱいの一膳。
デザートは、『nono.pan』のヴィーガングルテンフリーのティラミスと『喜豆』のコーヒー。
美味しいランチと、明るく可愛いオーナーさんとのお喋り。居心地が良くて、ついつい長居してしまいました。
ふくい100彩ごはん認証店
「健康長寿の福井県の食卓を美味しくヘルシーに」というコンセプトで、ヘルシーかつしっかりと栄養が取れるか等の認定条件をクリアしたお店として、福井県から認証されています。
玄関には、福井県小浜市出身のイラストレーター・ひらたゆうこさんの絵が飾られており、お店をイメージした心あたたまる作品に目を奪われます。
心身ともに満たされ、癒された、大満足の大人の遠足でした。
「とき」を忘れて、至福の「とき」を過ごせる「村カフェ とき」。
ぜひ1度、訪れてみてください。
本日のご馳走
まごわやさしいランチ 1,250円
(まごわやさしいとは、取り入れることで健康的な食生活を送ることができる食材の頭文字 豆・ごま・わかめ等)
人気店につき、ご予約をおススメします。
予約してから行ってね♪
-
-
村カフェ とき - 芦原温泉/カフェ | 食べログ
村カフェ とき (芦原温泉/カフェ)の店舗情報は食べログでチェック! 口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
tabelog.com