主婦ブロガーJIN
福井の桜も開花しました。満開予想は4月5日だそうです。片町の錦公園も、咲き始めていました。ピンクと黄色のコントラストが美しい。桜と菜の花?と思いきや、水仙。水仙は、冬の花のイメージが強いので、桜とのコラボレーションは意外でした。今日から、新年度。気持ちも新たに、頑張ってまいりましょう!お久しぶりの片町ランチ、第11弾です♪
店舗案内
店舗名 ヨーロッパ軒 総本店
住所 〒910-0023 福井県福井市順化1丁目7-4
電話 0776-21-4681
福井県民、誰しもが知る名店
『パ軒』の愛称で親しまれるこちら。
実は私、こちらの別の支店で、「秘密のケンミンSHOW」の撮影に遭遇したことがあります。
たまに、無性に食べたくなるんですよね。
ということで、今日は総本店へ。
有名人のサインがびっしり
1Fは、テーブル席12席・カウンター6席。2Fはテーブル席24席・畳席15席。(現在新型コロナウイルス感染対策の為、上記の席数より数を減らし間隔を空けて営業中)
所狭しと、有名人のサインが飾られています。
食欲そそられるソースの香り
これこれ!この蓋を取る瞬間のワクワク。
さて、問題です。この一見、いらないんじゃない?的な蓋は何の為にあるのでしょう。
所説ありますが、カツが3枚乗った状態だと、ご飯が食べにくいので、カツ避難所のお皿として使用するのが多数だそう。
カツ丼だけじゃない!
薄くスライスした上等のロース・モモ肉を、目の細かなパン粉にまぶし、ラード・ヘットでカラッと揚げたカツ。熱々のうちにウスターソースをベースに数種類の香辛料を加えた秘伝のタレにつけ、更にこのタレをご飯の上にまぶした上に、ドンと乗せたカツ丼。
甘さと酸味が絶妙なこの秘伝のタレだけで、ご飯何杯でも食べれそう。(笑)
が、それだけではない!サラダのマヨネーズも自家製なんです。市販のものよりあっさりで、たっぷり掛かっていてもしつこくない!
ソースが美味しい。老舗洋食店のこだわりが垣間見えます。
10月~3月の期間限定で、能登牡蠣を使ったカキフライやカキ丼も登場します。大ぶりの牡蠣で、これも絶品でした。
ソウルフードストリート
大正2年に、東京で開業したヨーロッパ軒。その屋号は、創業者がヨーロッパで修行したことに由来するそう。関東大震災をきっかけに、創業者のふるさと福井に1924年に移転。福井のソースカツ丼の礎を築いてから、間もなく100年を迎えようとしています。
4月20日から、原材料・原油価格高騰等により、価格改定になるとの事。お得に食べるなら、今ですよ!
場所は、片町のメイン通り沿い。目の前は、『秋吉』です。ここに来れば、福井の2大ソウルフードを味わうことができます。
本日のご馳走
カツ丼セット 1,150円
(全て税込価格)
出前・お取り寄せ可
予約してから行ってね♪
-
-
ヨーロッパ軒 総本店 - 福井城址大名町/洋食 | 食べログ
ヨーロッパ軒 総本店 (福井城址大名町/洋食)の店舗情報は食べログでチェック!ジューシーなカツと独特のソース約1世紀の歳月が物語る秘伝の味 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が ...
tabelog.com