福井のイベント情報が満載!友達と参加しよう

今がアツい!!福井のレジャー施設が盛り沢山

市区町村 福井市 越前の逸品レビュー

本に囲まれながら 「あすわの木」

JIN

JIN

直送『越前逸品』グルメレポーターのJINです。 食べる事が大好き!お酒も大好き! ランチと労働後の一杯の為に働いているようなものです(笑) どんどん福井の美味しいを私なりの観点でご紹介していけたらと思います。

主婦ブロガーochun


洗濯物が良く乾く、気持ち良い1日でした。(花粉は辛いですが…)朝晩は肌寒く、日中はぐんと気温が上がるので、毎年何を着たらいいのか迷います。季節の変わり目、体調崩さないように気を付けたいですね。

 

 

気分転換

毎週水曜日は、書類・パソコン作業の日と決めてます。家では、なるべく仕事をしたくないので、いつもはカフェを利用することが多いけれど、今日は気分を変えてこちらへ。

 

シンボルツリー

 

『あすわ木』は、福井市の『社会福祉法人足羽福祉会』が運営する、障害のある人の働く場であり、集う人すべての人の“えがお、しあわせ、ひろがる”明るいカフェ。

開放的なフリースペースとなっていま書籍をモチーフにしたメニューがあるす。

店内奥のシンボルツリー。その名も『あすわの木』。その木から出来た“実=メニュー”には地元食材を多く取り入れているそうで、料金もリーズナブルで嬉しい。

珈琲は、福井市和田東にある『カメイ珈琲』の豆を使用。

2018年に福井で開催された、国体で大好評だったという麹スムージーも販売しています。

平たい形をした小麦パン「ピタパン」は、季節によって中の具材が変わるようです。

「春のピタパン」は鶏肉のフリッターと花らっきょうのタルタルソースです。

 

春ですね~

 

まず、カウンターで注文・お会計を済ませるシステム。

ご飯は、白米か雑穀米か選べ、私は雑穀米をチョイス。

着席すると、お水と番号札が運ばれてきます。15分ほどして、プレート到着。

お野菜の緑と桜漬けのピンクが、春を思わせます。

 

お野菜たっぷりヘルシーランチ

 

ポークのチャップ風は、ちょっと懐かしい優しい味。

クラムチャウダー風のスープの中にも、お野菜がたっぷり。

雑穀米もプチプチした触感で、とても美味しい。

一見、ボリューム少ないかなと思ったけど、お腹いっぱい満足ランチでした。

ホームページを見ると『地産地消』と謳っているので、店内のメニュー表などにも、もっとそこを推したらいいのになと思う。

 

ゆっくりとした時間が流れる

 

 

図書館内には、『福井県ふるさと文学館』もあり、福井にゆかりのある作家の作品などが展示され、常設展以外にも企画展もあるそう。

絵本などの児童書も豊富で、親子で楽しめる施設です。

中庭のテラスにも、読書スペースがあります。

本が好きな方は、1日中ゆっくり楽しめる最高の空間ではないでしょうか。

本日のご馳走

ランチプレート 660円

テイクアウト可/span>

予約してから行ってね♪


フリースペース あすわの木 - 六条/カフェ | 食べログ
フリースペース あすわの木 - 六条/カフェ | 食べログ

フリースペース あすわの木 (六条/カフェ)の店舗情報は食べログでチェック! 口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

tabelog.com

福井の街コン・レジャー情報が満載!!

公式LINEからお問い合わせ

直送『越前逸品』公式LINE@窓口

ライター&インフルエンサー募集中

越前国の良さをSNSで一緒に広めよう
  • この記事を書いた人
JIN

JIN

直送『越前逸品』グルメレポーターのJINです。 食べる事が大好き!お酒も大好き! ランチと労働後の一杯の為に働いているようなものです(笑) どんどん福井の美味しいを私なりの観点でご紹介していけたらと思います。

-市区町村, 福井市, 越前の逸品レビュー
-