主婦ブロガーJIN
本日、最高気温28℃の夏日。桜ももう終わりですね…寂しい。先週末、実家の武生へ行ってきました。越前市になってもう随分経ちますが、今でも子供の頃から慣れ親しんだ武生としか呼べません。吉野瀬川の桜並木。私は、ここの桜が1番好きです。そして、満開よりも散り際が好き。丁度よい時に帰省できて良かったです。また、来年のお楽しみ。
店舗案内
店舗名 福そば
住所 〒910-0006福井県福井市中央1丁目22-1
電話 050-5589-7450
夏日ですから…
気温が上がると、食べたくなるのがおろしそば。
颯爽と自転車を走らせ、職場から少し離れたこちらのお店へ初訪問。
ちなみに、こちらの看板、三重県の銘菓「赤福」の看板と同じ作者だそうです。豆知識でした(笑)
収容人数最大70名
1Fはテーブル席、2Fは座敷になっています。
3代目店主は、大の落語好きらしく、年に2回2Fの座敷で寄席を開催しているそうです。
福井県おなじみセット
ダイエット中と言えど、おそばだけでは夜まで頑張れないので、こちらのセットを。
お漬物とフルーツ付きが嬉しい。
3代目のこだわり
お蕎麦は、福井県産・北海道産のそばの実を石臼で挽いており、『挽きぐるみ』という製法で二番粉、三番粉、あま皮、鬼皮を中心に使用しているそう。
皮の持つ高い香りと独特の食感、わずかな雑味があり、本当の味が楽しめます。
毎朝、その日の分のみ抽出するという、うるめ節・さば節・めじか節をたっぷり使った薫り高いだし。毎朝、蕎麦湯で割って、最後の一滴まで美味しく頂きました。
ソースカツ丼は、揚げたてのヒレカツは柔らかくてジューシー。厚みも程よい。ソースも自家製ということで、こだわりが見られます。
永遠のテーマ
昭和24年創業の福そば。
福井駅から近いこともあり県外のお客様で賑わうことも頻繁です。地元に愛されて、地元の人が県外のお客様を自信を持って案内してくださるようなお店が理想だそう。
店内にはお土産コーナーがあり、激動の戦国時代を生きたお市の方に思いをはせ、その名を冠した「越前お市そば」が販売されています。
福そばから、徒歩2分のところに、戦国武将・柴田勝家を主祭神とし、妻の市を配祀する『柴田神社』があります。
お市の方は織田信長の妹で、戦国一の美女と賞され、さらに聡明だったと伝えられています。そんなお市の方の美徳にあやかるモテ祈願なるものが!
モテと言っても恋愛だけではなく、友達や会社の人、家族など、さまざまな人からモテたい!という願いを叶えてくれるとか…。
女性に人気のパワースポットです。
美は、女性の永遠のテーマ。私は、毎年初詣にこちらに伺っています(笑)
本日のご馳走
ミニソースカツ丼とおろしそばセット 1,000円
予約してから行ってね♪
-
-
福そば (フクソバ) - 福井/そば | 食べログ
福そば/フクソバ (福井/そば)の店舗情報は食べログでチェック!越前そばとソースカツ丼の専門店。福井駅前のおすすめ老舗蕎麦店。 【個室あり / 喫煙可 / クーポンあり】口コミや評価、写真など、ユーザ ...
tabelog.com