主婦ブロガーJIN
アカデミー賞で日本映画史上初となる、作品賞と脚色賞をはじめ、監督賞、国際長編映画賞と4部門でのノミネートを果たした、『ドライブ・マイ・カー』を観てきた。3時間あっという間。色々考えさせられる作品。ぜひとも、オスカー受賞して欲しい。
店舗案内
店舗名 一筆啓上茶屋
住所 〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町3丁目1-3
電話 0776-67-1775
丸岡城下のお店
最近バタバタ忙しいのと、体育館が使えないのでストレス発散のバレーボールもできず、気分も落ち込みがち…なのでパワーを貰いに。
お城は、私のパワースポット!
県内外からのお客様で賑わう
広々とした店内には、テーブル席多数。
外にはテラス席があり、日本庭園とお城を眺めながらのランチも楽しめる。
福井県人
おろし蕎麦とソースかつ丼のセット。その名も『福井県人セット』。
2皿に小分けされたおろし蕎麦。
ソースかつ丼に紅ショウガは、初めてかも。
丸岡在来種
丸岡そばは、一般的なそばより、1~2週間早く収穫する早刈りそば。ポリフェノールやルチンなどの機能性成分を多く含んでいる。早刈りそばは、収穫量が少なく、日本でも珍しいそうだ。
うぐいす色の実を石臼で丁寧に挽いて手打ちした「越前おろしそば」は、香りが高く風味も格別。細目で、程よいコシ。大根の辛味は控え目。
カツは薄目の小ぶりで、甘めのソースとマッチ。
国重要文化財 丸岡城
丸岡城は、1576年に柴田勝家の甥で養子の柴田勝豊が築城。現在日本に12箇所ある現存する天守の1つであり、国重要文化財となっている。
「一筆啓上」とは、男性の手紙の冒頭に書かれるあいさつの言葉で、簡単な手紙をさしあげますの意。
『一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ』は、最も短い手紙文として知られている一文。徳川家康の家臣、本多作左衛門重次が陣中から妻に送ったと言われるもの。お仙とは、後の丸岡藩主、本多成重のこと。「火の扱いに気をつけよ、お仙を大切にせよ、馬の手入れを頼む」簡素明瞭な中にも、妻や子を気遣う優しさが短い文の中に伺うことができる。
日本の手紙文化の復権を目指そうと始まった「日本一短い手紙 一筆啓上賞」は本多作左衛門重次の手紙をモチーフとしており、毎年多くの作品が寄せられているそうだ。
『日本の100名城』に認定されている丸岡城。別名、霞ヶ城とも呼ばれ、「さくら名所100選」にも選ばれている。
桜の季節に、ぜひ訪れて頂きたい。
本日のご馳走
福井県人セット 920円
予約してから行ってね♪
-
-
一筆啓上茶屋 そば処 - 丸岡/そば | 食べログ
一筆啓上茶屋 そば処 (丸岡/そば)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
tabelog.com