主婦ブロガーJIN
いい加減、片付けなくちゃなーと思っていたGW前半。肌寒い日が2、3日続いたのでもうちょっと…と思っていましたが、今日遂に片付ける決心をしました!こたつ(笑)今日は、真夏日。GW後半、みなさんどのように過ごされましたか?
店舗案内
店舗名 吉田食堂
住所 〒915‐0063福井県越前市若竹町11‐24
電話 0778-22-2052
県内外から
私は、武生(越前市)出身です。子供の頃、夏休みになると100円玉を握りしめて、チャリでよくこの食堂へ通ったものです。そう、お目当てはソフトクリーム。100円で買える、大きな幸せ。(現在130円)
テレビ番組『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』で、放送されてから、一躍全国区に。1時間、こちらのソフトクリーム特集が組まれ、行列の出来るお店に。
昔ながらの食堂
昔と変わらない雰囲気。懐かしさと温かさを感じます。
写真中央の床の赤いライン。ソフトクリームテイクアウトのお客様用の並び位置です。ソーシャルディスタンス、大事です!
通称「洗面器ラーメン」
おっきいのは、ソフトクリームだけじゃないんです!
オーダーしたのは「中華そば 並」ですが、他店でいうところの大盛よりも多いのでは?と思うくらいのボリュームです。
具は、チャーシューだけでなく、赤いハムがのっているのがポイント。
あっさりスープで、麺は細麵。昔ながらの、老若男女問わず愛される味です。
メインディッシュ(笑)
食後のデザートと呼ぶには、存在感あり過ぎ!!
16巻。熟練の技が無いと、こんなに真っすぐに巻けません。これで130円は、ビックリですよね!
上の帽子的コーンを持って、2つに分けて2人でシェアして食べるのがベターですが、今日は独り占め(笑)
コーンを外して、スプーンのように使って食べてみました。
濃厚なミルクではなく、あっさりしているのでペロリといけちゃいます。
オモウマイでもフューチャーされていましたが、これから暑くなってくると、時間との勝負。如何に溶け出す前に、綺麗に食べるかがポイントになってきます。
今日の私は、100点満点だったと思います。(笑)
歴史と文化と中華そばの町
武生は、知る人ぞ知る『中華そばの町』で、駅前には多くの中華そば店が集まっています。ご無沙汰しているお店も多いので、改めて食べ歩きたいと思います。
また、吉田食堂から、車で3分のところに『紫式部公園』があります。
公園の芝生広場を囲むように、藤棚が広がっています。満開の時期は、少し過ぎてましたが綺麗でした。
源氏物語の作者、紫式部が京都以外で唯一暮らしたというゆかりの地。
地元贔屓というわけではないですが、魅力がたくさんある町です。これから、少しずつご紹介していけたらと思います。
本日のご馳走
中華そば(並) 600円
ソフトクリーム 130円
予約してから行ってね♪
-
-
吉田食堂 - 武生/食堂 | 食べログ
吉田食堂 (武生/食堂)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
tabelog.com