福井のイベント情報が満載!友達と参加しよう

今がアツい!!福井のレジャー施設が盛り沢山

お取り寄せレビュー 市区町村 越前の逸品レビュー 鯖江市

おうちで中華、御園飯店の「スペ天&ギョウザセット」

natsuyacco

natsuyacco

超多忙系主婦ブロガーnatsuyacco(なつやっこ)です。仕事に家事に育児と、毎日慌ただしいのですがブログ書くのは大好きなので発信は辞めません!!(*^^)v

主婦ブロガーnatsuyacco


最近ダブルワークの毎日でバタバタしております。朝から実家の家業を手伝い、昼過ぎに戻って自分の仕事を、という生活を送っているため、なかなかゆっくり買い物をしたり、しっかりご飯を作ったりができない日もあります。

 

おうちでお手軽中華

 

 

私が気になったのは御園飯店の「スペ天&ギョウザセット」。ギョウザは分かるけど、スペ天ってなんだ?と説明を読み進めていくと、チャーハンの上にかに玉を乗せたものなんだとか!それは絶対に美味しそう!忙しい日に食べようと思い、ポチっと注文しました。注文日から3日後にすぐ商品が届きました。早い!ギョウザ2箱とスペ天2個が綺麗に梱包されていました。

 

中2男子にも作れるスペ天

品到着後、早速お世話になる機会がやってきました。その日は急な用事で家を空けることになり、中2の息子だけをお留守番させることに。夕飯を作る暇もなく、どうしようかと思っていたところ、私にはスペ天があるじゃないか!と(笑)。

スペ天の作り方はいたって簡単。ビニールの帯に作り方のシールが貼ってあります。「電子レンジの目安 冷凍で約8分 解凍後で約5分」とのこと。自然解凍してからの方がよりおいしく召し上がれるということですが、今回は時間がなかったので冷凍からの調理です。何が入っているのかな?と蓋を開けると、チャーハンの上に卵が乗っており、その上にプラスチックの器に入った餡が乗っているという二重構造になっていました。

 

蓋には蒸気穴が空いており、なるほど、二重構造に蓋をしてそのまま温めればよいというわけです。今回中身が気になって一旦オープンしましたが、通常ならビニールの帯を取ったらそのままレンジにかければ良いのです。外出して一時間後、レンジ調理をした息子からスペ天の写真が送られてきました。

御園飯店の「鯖江町中華名物セット」|直送『越前逸品』
御園飯店の「鯖江町中華名物セット」|直送『越前逸品』

スペ天・御園餃子のご購入はこちら

「もう少しチャーハン感のある写真もちょうだい」と言ったら、センスのない写真が送られてきたので、後日もう一つを食べるときに自分で撮ることにしました(笑)。とりあえず料理を全くしない中2男子でも簡単に作れるということで、置き弁にも最適だということが分かりました。

そして後日、ギョウザとスペ天を今度は自分で作っていただきました。

ギョウザは箱の裏に丁寧な説明が書いてあります。

凍ったままのギョウザを油をひいたフッ素加工のフライパンに並べ、いざ調理開始!ギョウザが入っていたトレイの中に水を入れて打ち粉を溶かしておくのだと。そうすることで綺麗な羽根ができるというわけですね。その水を入れて蒸すこと6分。

あとは水分を飛ばせば出来上がりです。出来上がりがこちら!!

ぼろぼろになることもなく、綺麗な焦げ目がつき、羽根も美味しそうについています!ギョウザって焼くの失敗すると落ち込みますよね~。焼くのが難しいギョウザもある中で、これは簡単に確実に美味しそうに焼けるギョウザでした。

 

さてさてお味の方は

先に食べていた息子もおいしかったと絶賛のスペ天ですが、私と娘も後日いただきました。私はちょっとネギをちらして映えを意識(笑)。

チャーハンにかに玉と言うと、結構濃いイメージを持っていましたが、チャーハンが思ったより優しい味わいで、小学生の娘も「私これ好き!」と気に入った様子でした。卵はお店で食べるようなとろとろというわけにはいきませんが、チャーハンと餡を絡ませて食べると幸せな気分になります。これはぜひお店でも食べてみたいと思いました。

そしてギョウザも実食。ギョウザは希少部位の鹿児島黒豚の頭肉(ツラミ肉)を使用しているとのこと。薄皮、小ぶりで食べやすいギョウザです。一口食べてみると中から肉汁が溢れます。

野菜はキャベツでしょうか。お肉と野菜のバランスが良く、とても美味しかったです。ビールもついつい進んじゃいました。

 

初めての中華お取り寄せをして

今回初めて中華料理店のお取り寄せをさせていただきましたが、丼をそのままレンジで調理をしたのも初めてで、とてもお手軽なので常備しておくといざという時に助かりますね。スペ天をおうちで作ろうと思うと結構大変だと思うんです。まずチャーハンを作って、かに玉を作って、餡を作って・・・。それを家族分となるとなかなかやる気にはなりません(笑)。こちらは本当にお手軽で、どなたでも同じクオリティの本格中華がおうちで楽しめるというのが良いですね。またお取り寄せグルメ、楽しみたいと思います。

御園飯店の「鯖江町中華名物セット」|直送『越前逸品』
御園飯店の「鯖江町中華名物セット」|直送『越前逸品』

スペ天・御園餃子のご購入はこちら

福井の街コン・レジャー情報が満載!!

公式LINEからお問い合わせ

直送『越前逸品』公式LINE@窓口

ライター&インフルエンサー募集中

越前国の良さをSNSで一緒に広めよう
  • この記事を書いた人
natsuyacco

natsuyacco

超多忙系主婦ブロガーnatsuyacco(なつやっこ)です。仕事に家事に育児と、毎日慌ただしいのですがブログ書くのは大好きなので発信は辞めません!!(*^^)v

-お取り寄せレビュー, 市区町村, 越前の逸品レビュー, 鯖江市
-